ホーム > 活用ガイド > 第1章:購入前に知っておきたいこと > これだけある!ケーブル接続端子の種類(2)

これだけある!ケーブル接続端子の種類(2)

掲載日:2012/07/10
実際にRME製品で使われているオーディオ接続端子を見ていきましょう。まずは、アナログ接続用の端子からご紹介します。

RCA(アールシーエー:ピン)端子

RCAピン

アナログのオーディオ接続でもっともよく使われる端子です。アンバランス接続で、1本でモノラル信号を送るため、ステレオで使う場合は2本のケーブルを接続することになります。ステレオの場合は白と赤で色分けされていることがあり、この場合は白が左(L)、赤が右(R)と決められています。
なお、次のページでご紹介するデジタルのS/PDIFコアキシャル接続でも同じ端子が使われます。

ライン入力とフォノ入力

このRCA端子を使用した接続にも、実はライン(LINE)とフォノ(PHONO)の2種類の信号が存在します。通常のオーディオ機器のアナログ信号をラインと呼ぶのに対して、レコード・プレーヤーの出力をフォノと呼んで区別しています。レコードプレーヤーの出力にはフォノイコライザーという処理が必要となるため、この機能を搭載している入力端子をフォノ入力と呼び、ライン入力とは別に扱われます。
言い換えれば、レコード・プレーヤーはライン入力へ接続することができず、必ずフォノ入力へ接続するか、別途に単体のフォノイコライザー(フォノアンプ)を用意することになります。一般的なプリメインアンプにもフォノ入力を搭載している物が多いため、レコード・プレーヤーをプリメインアンプへ接続し、そのREC OUT(TAPE OUT)からコンピュータへ取り込むことも可能です。

Phone(フォーン)端子

TRS Phone   TS Phone

Phone端子は同じオーディオでもいくつかの用途に使われていて、端子の形状により接点が3つ(TRS=Tip/Ring/Sleeve)のものと、2つ(TS=Tip/Sleeve)の2種類のプラグが存在します。

ライン接続用Phone端子

RCA端子と同様にPhone端子をライン接続で使用するもので、1本のケーブルでモノラルの信号を送ります。ライン接続にPhone端子を使うメリットとして、TRSプラグを使えばバランス信号が扱える点があります。また、RME製品ではこのPhone端子のライン入出力はすべてTRS/TS兼用になっていて、どちらのケーブルを挿しても問題なく扱えるようになっています。

ヘッドフォン(Phones)端子

ヘッドフォン用

このPhone端子はヘッドフォン用の端子として利用されることも多く、ステレオであることからPhonesと複数形で呼ばれます。この場合はTRSプラグで「左・右・アース」の3つの信号を1本のケーブルで送るため、アンバランス接続となります。上記のライン接続用と端子の形状がまったく同じですが、こちらは1本でステレオを扱う点が大きく異なりますので気をつけましょう。

インストゥルメント(楽器)用Phone端子

Phone端子は、ギターやベースのケーブル(シールド)でも使われます。ギター等の信号はインピーダンスが高いため、ライン入力へそのまま接続することができません。これに対応できるように高インピーダンスの入力回路となっているのがインストゥルメント用端子です。

XLR(エックスエルアール)端子

XLR   XLR

バランス接続のオーディオで使用される端子です。コネクターにロック機構があるなど、ケーブルの着脱の多い場面で有利なことから業務用音響機器やマイクケーブル等で広く利用されています。なお、ブランド名のキャノン(Cannon ※キヤノン(Canon)ではありません)端子と呼ばれることもあります。