Babyfaceに関連するトピック一覧
ドライバーのインストール
Babyfaceを使用するには、Windows、Macそれぞれ専用ドライバーのインストールが必要となります。ケーブルを接続する
Babyfaceにオーディオケーブルを接続するには、本体のD-Sub端子に製品付属のブレイクアウトケーブルを使用します。レコード・テープの音を録音する方法
レコードやテープなどのアナログ音源をコンピュータへ録音してデジタル化する、その手順についてご紹介します。DIGICheckのセットアップ
RME製品で利用することができるオーディオ計測・解析ツールDIGICheckを使うことで、オーディオ再生環境が一気にグレードアップします。
Fireface Settingsを理解するRME製品のドライバーと共にインストールされる2種類のユーティリティ。そのうちの1つであるFireface Settings(Fireface USB Settings)の要点を押さえておきましょう。[ この記事を読む ] 掲載日:2012/07/10 |
音が出ない!?まずはTotalMix FXを確認TotalMix FXは、RME製品の内蔵DSPによるミキサー機能を制御する高機能なユーティリティです。初めのうちは敷居が高く感じるかもしれませんが、ここでは「音が出ない」場合の簡単チェック方法をご紹介します。[ この記事を読む ] 掲載日:2012/07/10 |
製品レビュー
スピーカーを用いてデスクトップシステムを構築ステレオサウンドの「HiVi編集部によるPCオーディオ実践レビュー 第2回 – RMEのオーディオインターフェースを使ってあんなこともこんなことも!」の記事でBabyfaceでのスピーカー再生について紹介されました。「〜再生したのはダニー・ハサウェイの「Live」(192kHz/24ビットのFLACファイル)。ニアフィールドリスニングならではの音に包まれる感覚が、ヴォーカル定位のよさによってさらに際立つ。パーカッションの鋭い鳴り方も聴きものだ。〜」HiVi編集部[ ステレオサウンドの記事を読む ] 掲載日:2012/07/17 |
オーディオインターフェースを使って音出しに取り組むステレオサウンドの「HiVi編集部によるPCオーディオ実践レビュー 第1回 – RMEのオーディオインターフェースを使ってあんなこともこんなことも!」の記事でBabyfaceが紹介されました。第1回目の記事ではPCオーディオの概要とBabyfaceの音出しについて書かれています。「〜オーディオインターフェースはDTM/DAWで扱われる機器なので、その機能は多彩。D/Aに加えてA/Dコンバート、ヘッドフォンアンプや音声のミキシング機能までついてくる。そこまで機能はいらないよ、という声も聞こえてきそうだが、ここで重要なのは安定度の高さ。〜」HiVi編集部[ ステレオサウンドの記事を読む ] 掲載日:2012/07/10 |