RME開発者マティアス・カーステンズによる「SteadyClock FS」解説ビデオ公開
ジッターがオーディオに引き起こす問題と、それを解決する「SteadyClock FS」テクノロジーの解説ビデオを公開しました。RME Audioの創業メンバーであり開発者のマティアス・カーステンズ氏がAudio Precisionシステムでの解析結果を踏まえて解説します。
[詳細はこちら]![]() |
2021/02/26 [コラム, ニュース]
RME開発者マティアス・カーステンズによる「SteadyClock FS」解説ビデオ公開ジッターがオーディオに引き起こす問題と、それを解決する「SteadyClock FS」テクノロジーの解説ビデオを公開しました。RME Audioの創業メンバーであり開発者のマティアス・カーステンズ氏がAudio Precisionシステムでの解析結果を踏まえて解説します。 [詳細はこちら] |
![]() |
2021/01/29 [ニュース]
Stay Home支援プロジェクト再延長のお知らせ当初より実施している新型コロナウイルス感染拡大防止政策「Stay Home支援プロジェクト」を、事態終息までの間無期限に延長することといたしました。「ADI-2 DAC FS」、「ADI-2 Pro FS R Black Edition」、「ADI-2 DAC STUDIO」を期間限定の特別価格で提供しています。 [Stay Home 支援プロジェクト詳細] |
![]() |
2020/12/25 [ニュース]
年末年始大感謝祭 For 15 Years Anniversaryユーザーの皆様に支えられ、シンタックスジャパンはお陰様で2021年に創立15周年を迎えることができます。毎年恒例のユーザー・アンケート&お客様大感謝祭ですが、今年は例年よりも豪華なプレゼントを用意させて頂きました。 [詳細はこちら] |
2018/08/30 [Soundgenicで音楽をさらに楽しもう!]
【はじめに】![]() アイ・オー・データ機器様より発売されている「Soundgenic」は、PCを使わずに「音楽を取り込む」「音楽を聴く」ことが手軽に行えるネットワーク・オーディオ・サーバーです。 ![]() いままでPCに取り込んだ音源も、これから購入するハイレゾ音源やCDも、驚くほど簡単な操作でSoundgenicに取り込め、すべての音源の管理を一元化することができ、スマートフォンやタブレットによる直感的で快適な操作感で、音楽をスマートに楽しむことができます。 最大出力サンプリングレートはPCM768kHz、DSD11.2MHzと非常に高い能力を持ち、ADI-2 Pro / ADI-2 DACと接続を行えばその高い再生機能を余すことなく発揮することができます。 [ この記事を読む ] |
2018/08/30 [Soundgenicで音楽をさらに楽しもう!]
【ADI-2 Pro / ADI-2 DAC設定ガイド】![]() ADI-2 Pro / ADI-2 DACとSoundgenicの接続方法、操作方法をご案内します。 [ この記事を読む ] |
2018/08/30 [Soundgenicで音楽をさらに楽しもう!]
【Babyface Pro設定ガイド】![]() Babyface ProとSoundgenicの接続方法、操作方法をご案内します。 [ この記事を読む ] |
2018/08/30 [Soundgenicで音楽をさらに楽しもう!]
【Fireface UCX設定ガイド】![]() Fireface UCXとSoundgenicの接続方法、操作方法をご案内します。 [ この記事を読む ] |
2018/04/18 [ADI-2 DAC操作ガイド]
はじめに![]() ADI-2 DACを使用するための基本的な操作手順をご案内いたします。 ADI-2 DACはPCM768kHz/DSD256によるハイレゾ再生が可能な、USB DAC/ヘッドフォン・アンプとしてご使用いただけます。 どうぞADI-2 DACで新たな音楽体験をお楽しみください。 [ この記事を読む ] |