ズバリ!あなたにお勧めのRME製品は?(2)
掲載日:2012/07/10あなたのシステムに最適なモデルはどれか? 後半では、Fireface UC、Fireface UFXの2機種の特徴をピックアップしてみます。
Fireface UC
RMEのUSB第一世代、不動の定番モデル。
RMEでは「十分な音質を実現するには、ドライバーレスで動作する汎用チップでは力不足」という観点から、独自のUSB通信ドライバーの開発に非常に長い年月を掛けてきました。その第一世代となったFireface UCは、USB接続ながら従来のRME製品と同等の音質・安定性を実現し、世界中の数多のユーザーによって愛される定番モデルとなるに至っています。
・最新モデルFireface UCXと同じ入出力構成ながら、一世代前でお買い得。
・安心の定番モデルでシステムを組みたいという方に。
背面の接続端子は、FireWireが無い点を除けばFireface UCXと同じ構成です。
Fireface UFX
唯一のDURec機能を搭載したフラグシップモデル。
入出力合わせて60chものオーディオをUSBもしくはFireWireケーブル1本で伝送する、RMEのフラグシップモデルです。最高性能のマイク入力を搭載するなど、レコーディング用途で注目が高い製品となっていますが、ユニークな機能として「DURec」が挙げられます。
このDURecは、Fireface UFX本体へ接続したUSBメモリ、USB外付ハードディスク等へ音を直接レコーディングし、再生を行うことができる機能です。USBメモリ等へ非圧縮のオーディオファイルをコピーしておいて再生することもできるため、これを利用すれば完全にPCレスで、再生ソフトやOSの影響を一切気にすることなくオーディオ再生を行うことが可能となります。
・圧倒的な入出力数! RMEのフラグシップモデルを使いたいという方に。
・DURec機能を使用した、一次元上のオーディオ再生を愉しみたい方に。
入出力端子の数は非常に充実しています。アナログの標準出力であるアウトプット1/2がXLR端子となっているのも特徴です。
モデルによって音に差はある?
前のページのBabyfaceの個所でも触れていますが、RMEでは製品ごとの音質のランク付けを行っていません。基本的にはどのモデルも同等の性能で設計されていますので、機種の選択はオーディオ入出力端子の数や形状、固有の機能の有無などがポイントになってきます。
では、実際にすべてのモデルが同じ音かと言うと、設計時期や採用されている内部回路・パーツ等が異なるため、厳密に比較した場合はまったく同一というわけではありません。聴く人によっては「Fireface UCXはバランスの取れた音」「Babyfaceはやや明るい傾向でポップス、ロックに向いている」といった比較評価をされている例もあるなど、音質という意味での「性能」は同等でも「キャラクターの違い」を愉しむ趣きのユーザーも存在するようです。
ハイレゾ再生、PCオーディオについてもっと知りたい!
RMEのFireface/Babyfaceで極上のハイレゾ再生・PCオーディオを是非ご体験ください。本サイトでは、オーディオ機器との接続や必要なケーブルなど、導入前に必要な情報をご提供しています。興味をお持ちいただいた方は下記のリンクなどもご参照いただき、充実したオーディオライフをお楽しみ下さい!