Fireface 802に関連するトピック一覧
ドライバーのインストール
Fireface 802を使用するには、Windows、Macそれぞれ専用ドライバーのインストールが必要となります。
ケーブルを接続する
Fireface 802は、前面・背面の両方に入出力端子が搭載されています。オーディオ用途で使用する場合の接続例をご紹介します。
レコード・テープの音を録音する方法
レコードやテープなどのアナログ音源をコンピュータへ録音してデジタル化する、その手順についてご紹介します。
DIGICheckのセットアップ
RME製品で利用することができるオーディオ計測・解析ツールDIGICheckを使うことで、オーディオ再生環境が一気にグレードアップします。
![]() |
Fireface Settingsを理解するRME製品のドライバーと共にインストールされる2種類のユーティリティ。そのうちの1つであるFireface Settings(Fireface USB Settings)の要点を押さえておきましょう。[ この記事を読む ] 掲載日:2012/07/10 |
![]() |
音が出ない!?まずはTotalMix FXを確認TotalMix FXは、RME製品の内蔵DSPによるミキサー機能を制御する高機能なユーティリティです。初めのうちは敷居が高く感じるかもしれませんが、ここでは「音が出ない」場合の簡単チェック方法をご紹介します。[ この記事を読む ] 掲載日:2012/07/10 |